秋に悩まされるアレルギー②【秋のハウスダストの特徴と対策】

秋は過ごしやすく心地の良い季節ですが、多くの人がアレルギーに悩まされる季節でもあります。

前回、秋の花粉症について特集しましたが、秋のアレルギーとして忘れてはいけないのはハウスダストです。

秋に悩まされるアレルギー①【秋の花粉症の特徴と対策】

花粉症のメカニズム 再び花粉が体内に入ると、肥満細胞(マスト細胞)が刺激されてヒスタミンなどのアレルギー誘発物質が分泌され、鼻や眼などが刺激されます。 それが、…

秋になって体調不良が続き、風邪でもなく花粉症でもなかった場合、原因はハウスダストだったということも考えられます。

本記事では、秋のハウスダストについての理解を深めつつ、その対策方法についても詳しく説明します。

アレルギーとは

アレルギーの仕組み

アレルギーは、特定の物質に対して過剰な反応を示す状態で、免疫反応が関係するものを指します。

本来、免疫機能は体を守るために異物や病原体に対して反応し、防御機能を発揮しています。

しかしアレルギーの場合は、本来は体にとって害のない物質(アレルゲン)に対しても、免疫機能が異常な反応を起こしてしまいます。

症状はアレルギーの種類や度合いによって異なりますが、目のかゆみ、鼻水、皮膚のかゆみ、発疹、くしゃみなどが代表的です。

アレルギーは個人によって症状や反応が異なります。症状が出ている場合は、自分で判断せず専門医に相談し、適切な診断と治療を受けることが大切です。

ハウスダストとは?

ハウスダストは、主に家庭内や屋内環境で発生するホコリで、特に1mm以下の肉眼では見えにくいものを指します。

これには、人間の毛やペットの毛、ダニの死骸やフン、カビの胞子、花粉、土・砂、綿ぼこりなど、様々な物質が含まれます。

これらが室内で舞い上がり、アレルギー症状を引き起こすことがあります。

秋にハウスダストが増える理由

秋になると、ハウスダストが増加する理由はいくつかあります。

一つ目は、涼しくなったことで窓をあまり開けなくなり、部屋の換気が減ってしまうためです。これにより、ハウスダストが室内に溜まりやすくなります。

二つ目は、秋は植物の花粉が飛散する季節でもあり、これがハウスダストに混ざってアレルギーを引き起こすためです。

そして、三つ目は夏に繁殖したダニが秋になると死んでしまい、ハウスダストとなる死骸やフンが増加するためです。

ダニ以外にも注目すべきハウスダスト

また、室内アレルゲンとして注目すべきは昆虫です。ゴキブリ・ユスリカ・ガなどの昆虫も注意が必要です。

昆虫は屋内に常在するものも多くおり、ダニと同じく死骸やフンがアレルギーの原因となります。

昆虫が室内にいるというのは意外に感じるかもしれませんが、実は衣類の虫食いはイガ、お米などに発生する食品害虫はメイガというガの一種で、生活環境の中に多く生息しています。

ハウスダストアレルギーの症状

くしゃみ・鼻水・鼻づまり

秋のハウスダストアレルギーの典型的な症状には、くしゃみや鼻水があります。

これは、ハウスダスト中のアレルゲンが鼻腔に入り、アレルギー反応を引き起こすためです。また、鼻の粘膜が腫れることで、鼻づまりが発生することもあります。

目のかゆみや充血

目の周りがかゆくなり、充血や涙が増える症状は、アレルギー性結膜炎と呼ばれるものです。

ハウスダストに含まれるアレルゲンが目に触れることで引き起こされます。

結膜がむくみ、白目の部分がブヨブヨになることもあります。

皮膚のトラブル

ハウスダストが皮膚に接触すると、主な症状としてかゆみが発生します。

また、かゆみによって皮膚に発疹や赤みが生じたり、時には乾燥や炎症を引き起こすこともあります。

咳や喉の痛みなど

ハウスダストを吸い込むことにより、気道の炎症が起こり、咳が出ることがあります。

また咳の他にも、喉の痛みや違和感が発生することもあります。

これらの症状が重症化すること、睡眠不足や集中力の低下などにつながる恐れもあります。

アレルギーがひどい場合は、自身で判断せず医師に相談しましょう。

ハウスダスト対策方法

ハウスダストは自分で出来る対策方法もあります。いくつか紹介します。

定期的な掃除

室内は定期的に掃除し、ホコリやハウスダストを取り除きましょう。

特にカーペットやカーテン、布製の家具などはホコリが溜まりやすいので、こまめに掃除をしましょう。

寝具のケア

ダニが多く集まる可能性があるベッドや寝具は、こまめに洗濯して清潔に保ちましょう。

また、アレルギー対策用のシーツやカバーを使うことも有効です。

空気清浄機の使用

室内に空気清浄機を設置することで、ハウスダストやアレルゲンを除去し、室内の空気をきれいに保つことができます。

加湿器の利用

部屋の湿度を上げるとハウスダストが水分を含んで重くなり、舞い上がるのを抑えることができます。

加湿器を使用して湿度をキープしましょう。

室内の換気

室内の換気をこまめに行い、新鮮な空気を取り入れることでホコリやアレルゲンを減らすことができます。

まとめ

秋のハウスダストは、多くの人にとってアレルギー症状を引き起こす原因となる存在です。

その主な成分や増加の理由、アレルギー症状について理解することは、適切な対策のためにも重要です。

定期的な掃除や換気、空気清浄機の利用、寝具のケアなど、様々な方法で秋のハウスダストから身を守ることができます。

アレルギー症状を軽減し、心地よい秋を過ごすために、適切な対策を実践しましょう。